NET-ID :

大胆な授業改革へ

愛知県海部郡弥富町にある私立弥富高校では、クリエイティブタイム (CT) というユニークな授業改革の取り組みが行われている。このCTは、ほぼ毎週の金曜日の午後2時限をつかって、1年から3年まで全学年で実施。

生徒たちは、それぞれ自らの興味の下で、テーマ、プロジェクトごとに、クラスや学年を超えたグループで1年間活動する。生徒1人1人の創造力、自主性を伸ばすために、これほど大胆に時間をあてて授業改革に乗り出す例は、全国的にも希である。

多様な興味に対応した活動

野球やバスケ、サッカーなど、部活動を行う生徒もいれば、漢字検定や公務員試験対策など、学習に打ち込む生徒もいる。また、ものづくりや群舞、バンド演奏に取り組む生徒たちもいるなど、内容は実に多彩である。

中には、こうした多彩なCTの活動を、生徒自身が取材してビデオに編集してまとめるという、「CT探検隊」というユニークな活動も。時間も2時限分を合わせて100分とゆったりとあるため、一方的に聞かされる授業はほとんどなく、生徒の自主性を前提とした参加型の活動となっている。

「なりたい自分になる」

この多彩なCTの中で、ASK−NETは2コースを運営。

「なりたい自分になる」というテーマで、医療福祉系と美容理容系の二つの進路に関連した内容となっている。両コースともに特徴的な点は、コース進行の担当者に「コーチ」がつき、生徒たちの力を引き出していく指導法をベースにしている点である。

「コーチ」は、「医療福祉」に興味がある生徒だからといって、いきなり「医療福祉」の試験対策や実技などに入らず、なぜこの講座を選んだのか、どうしてその仕事につきたいと思ったのか、など、基本的な「自分の考え」の部分から入り、その後、市民講師の力を生かして、専門分野の体験を行う流れになっている。

医療福祉コースでは、実際に老人福祉施設に出かけ、福祉の仕事の実際について、現場の方々から話を聞く授業も行っている。

やとみっこハウス

CTの中でもひときわユニークなコースは、「やとみっこハウス」。これはCTの時間が発案された1年前、「こんな授業をつくりたい」と生徒自身が企画書を書いて生まれたコース。

内容はなんと「自分たちで商店街に店を出して商店街の活性化に一役買いながら、商売の勉強を行う」というもの。ここまで、主に野菜などの農産物を、生徒が積極的に仕入れから販売までを行ってきたが、現在は実際に苗を農協から仕入れ、地域の方から無償で提供された畑をつかって野菜を生産し、それを販売するというオリジナル商品の開発に着手している。

しかし、前回、野菜を仕入れ販売を行ったときは、運悪くも雪が降り、大量に売れ残りを出して赤字になった苦い経験も。ASK−NETはビジネスの専門家を市民講師として紹介し、失敗をもとにどう対策をたて成長していったらよいのか等のアドバイスを行っている。

街とともに発展する学校へ

このクリエイティブタイムは、弥富高校の特色と地域性を生かした授業になっており、今後、生徒がより積極的に授業づくりに参加し、街の専門家の協力を得ていけば、さらに広がる可能性をもっている。

街とともに発展していく学校になっていけるか、生徒と教師が試されているといえるだろう。

弥富高校CTで登場した市民講師 (敬称略) とフィールドワーク

■なりたい自分になる〜美容系〜
ナビゲーター (進行役)  堀内このみ (コーチ)
「コーチング」技術を身につけた社会人。平成15年度のコース全体の進行役として、
生徒たちの要望をききながら市民講師をまねくなど、授業の企画調整を行う。
ナビゲーター (進行役)  後藤陽平 (名古屋大学・大学生)
コース全体の進行役をサポートする大学生アシスタント。企画立案からこのコースに携わる。
市民講師 島吉琴子・仁野衣子 (ほほえみ生き甲斐支援)
メイク・ネイルの実習を通して「きれいになる」楽しさを体験してもらう授業やハンドメイクに
よるコミュニケーション体験授業。
市民講師 釣澤由貴 (名古屋ビューティーアート)
美容師経験談、道具の使用法、カット実技等を伝える。
市民講師 鈴木浩方 (ビジネスマン)
キャッシュフローゲームの実施。
市民講師 浅見勢津子 (色彩交流学協会)
色彩心理について学ぶ。色鉛筆での色塗りも体験。
市民講師 西川修 (日本・中国医療保健促進協会)
体の中からきれいになろうというテーマでの話。
市民講師 亀山希世 (メンタルトレーナー)
脳を活性化して集中力を高めるにはどうしたらよいのか、エクササイズを体験しながらの実習。
市民講師 東井恵美子 (スタイリスト実習生)
学生から見たヘアメイクというテーマで、進路の話を交えつつ、メークとヘアスタイルの実技を行う。
市民講師 浅見勢津子 (色彩交流学協会)
カラーコーディネーターについて、資格取得方法や自分探しの実習。
市民講師 志賀実樹也 (名古屋就職センター所長)
平成16年度のコース全体の進行役。生徒たちと対話をしながら、美容理容に関する内容を深める。
市民講師 友守陽香 (ヒューマンアカデミー)
メイクの実施授業 (化粧水・乳液の塗り方について、肌マッサージ、まゆカットの実施) 。
フィールドワーク ヒューマンアカデミー専門学校
専門学校でヘアメイクをどのように学んでいるかを見学。
 
■なりたい自分になる〜医療福祉系〜
ナビゲーター (進行役)  稲垣陽子 (プロフェッショナルコーチ)
平成15年度、16年度の2年間、コース全体の進行役をつとめるプロのコーチ。
「語ることで夢はかなう」と生徒たちを励ましながら、全体の進行を行っている。
ナビゲーター (進行役)  加納裕治 (名古屋大学・大学生)
コース全体の進行役をサポートする大学生アシスタント。学生団体To Be中日本所属。
市民講師 坪田順子 (日本コーチ協会東海支部)
グループで、高校生活の中で頑張ってきた体験をまとめてプレゼンをするワークショップを行う。
市民講師 長崎恵子 (ヒューマンアカデミー)
専門学校でしている授業の様子や進路に関する生徒からの質疑応答を行う。
市民講師 島吉琴子・仁野衣子 (ほほえみ生き甲斐支援)
ハンドマッサージ、ネールアート等の体験学習。
市民講師 富安順子 (日本福祉大学・大学生)
大学で学んでいることや、高校時代の話、精神障害者施設でのボランティアについて語る。
市民講師 大岡孝司 (池内わらべ保育園園長)
保育士・保育についての具体的な話を語る。
フィールドワーク 老人ホーム
土曜日を使って、自主参加で老人ホーム訪問し、身につけたメイク技術をつかって交流。
フィールドワーク 富田病院
病院内を見学し、医療福祉の現場を知る。
フィールドワーク 日吉保育園
保育園内を見学し、実際に子どもたちのお世話を実体験。
フィールドワーク 特別養護老人ホーム「悠々の里」
特別養護老人ホームを訪問し、実際の福祉の現場を見学。
 
その他
市民講師 弘田進 (コンサルタント・キャリアカウンセラー)
平成16年度の公務員コースでのキャリアに関する講義と、「やとみっこハウス」の生徒たちへ経営のアドバイスを行う。

ページのトップへ戻る▲

 Copyright (c) 2003-2005 ASK-NET All Rights Reseved. お問い合わせ | ウィンドウのトップに戻る