東海父母懇とは

子どもと共に学び合い魅力あるお母さんへ

学校を良くするために、ひとりぼっちの親を無くすために活動する父母の集まりで、下記のような活動を行っています。

 

  1. 毎週どこかで地域懇
    地域毎(28地域)に、クラブと勉強の両立、日常生活や大学受験などの一般的な 悩みや遠距離通学の問題など地域の実情に即して、中高の先生をお招きし、居住地域で懇談会を開催します。また、新入生歓迎会も開催します。
  2. 先輩のお母さん達の経験が学べます
    先輩のお母さん達の子育ての苦労や生の体験を、地域懇などで直接学ぶことが出来ます。みんな同じ悩みを乗り越えてきて、安心できますよ。
  3. 親同士友達が出来て楽しくなります
    地域懇などで同じ地域に住む同級生や先輩のお母さんなど、色々なお友達が出来ます。学校へ行くとき誘い合って行かれてはいかがですか。情報交換も出来ます。
  4. 多くの先生とお話が出来ます
    担任の先生だけでなく、中高様々な教科の先生とお話が出来ます。多くの先生方がお子さんを見守ってくれているという安心感が生まれます。どんな小さなことでも気軽に尋ねてみて下さい。
  5. 学校の様子がよくわかります
    中学生ともなると、子どもはあまり親に話しません。とかくすると学校の様子がわからなくなります。でも、地域懇などで学校の様子や子どもたちの状況が生き生きと伝わります。
  6. 公開文化講座を開催します
    正月用やクリスマス用リース作り、押し花壁掛け作り、バスハイクなどの楽しくためになる公開講座を開催します。1学期には、中高の先生の普段とは違ったお話をしていただく講座を開催します。
  7. サークルでネットワークを広げましょう
    楽しいサークル活動もあります。現在、合唱団「イデアーレ」、楽しく歌う「たんぽぽ」、ボランティア「シンシア・シンシア」、料理教室「ボンシェール」、芸術鑑賞「かんげき」、古典を読む「ひむがし」の6つがあります。
  8. 助成金の増額を求めます
    現在中学、高校に約8億円の助成金が支給されており、さらに高校では父母の皆様に直接助成金が支給されています。そのおかげで父母の授業料負担が軽減されています。よりいっそう負担を軽減するために、助成金署名や私学フェスティバルなどに取り組みます。
  9. 愛知父母懇の諸行事に参加します
    私学フェスティバルやサマーセミナー、高校生フェスティバル、春の一斉地域集会など愛知父母懇の諸行事に参加できます。他校の先生ともお知り合いになれ、より広い視野から子どもを見つめ直すことが出来ます。